こんにちは(^O^)/
高速道路のサービスエリアでブログを書いてます。
この時期、高速道路を通ると、山の紅葉が進んで行っているのがよく分かります。
さてさて、今日は、生命保険の話しです。
みどり財産コンサルタンツは、保険代理店業も本業の一つとして取り組んでいます。
保険商品は、本当に数えきれないくらいの商品があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。
そんな数えきれないくらいの商品の中かから「これは!」と思う商品を発掘して、お客様にご案内差し上げるのが僕たちの仕事の一つです。
お客様に有利な商品を探すことになるのですが、ごく稀に、疑いたくなるくらいお得な商品に出会うことがあります。
そんな商品に久々に巡り会いました。
ある保険会社のちょっと変わった終身保険です。
終身保険なので、保障は一生続きます。
保険料の払込期間をできるだけ短く設定することがポイントになります。
この終身保険は、保険料の払込期間が終了すると、生存給付金を5年毎に受け取ることができます。
生存給付金の額は、払った保険料の約10%です。払った保険料の10%を5年毎に受け取れるのです!
生存給付金なので、被保険者が元気なうちは、5年毎にずっと受け取ることができます。
しかも死亡保障は一生続きます。
例えば、50代、60代の方が加入し、最短で5年後から5年毎に支払った保険料の約10%の生存給付金を受けとります。
支払った保険料は、死亡保険金として次世代に残してあげることになります。
財産を次世代に残しながら、自由に使えるお小遣いを得ることができるのです!
例えば、若い世代が、保障が必要な時期にこの終身保険に加入します。
普通の終身保険でも貯蓄機能がありますが、自分が支払った額を大きく超える運用になることはありません。
この終身保険であれば、保障を得ながら貯蓄機能があり、さらに将来においてニューマネーを得ることができます。本当の意味でも安全な資産運用になります。
こんな魅力的な商品が大手国内生保会社からひっそりと販売されています。
保険というと毛嫌いする方がいますが、商品性を正しく理解し、賢く利用していくことが重要なのだと思います。
この終身保険に興味のある方は、みどり財産コンサルタンツまでお問い合わせください。
2012年11月8日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
経営者を続けることが生きがい
こんにちは(^O^)/ 2019年3月13日の日経新聞に「不要な土地・建物 国に寄付」という記事が掲載されていました。 記事によれば、財務省は個人が不要になった土地・建物を国に寄付できる新制度をつくる検討に入ったそうです。 全国各地で相続放棄される土地が増えいることを踏まえ...

-
こんにちは(^O^)/ 普段、四国内の移動は車移動が多いのですが、今日は久しぶりにJRで移動しています。 作業時間が確保できて効率的です。 さてさて、今、オペレーティングリースの玉が少ない状態が続いています。 投資家は、できるだけ早いタイミングで検討を開始し、投資実行しなければ、...
-
おはようございます(^O^)/ 一昨日参加した2本目のセミナーの報告を昨日しますと言っておきながら、できませんでした。 ごめんなさい。 昨日はお昼から、はっくんのパパさんが家族で我が家に遊びに来てくれました。 で、昼からお酒を飲んでいました。まぁ、たまにはいいでしょう(-^□^-...
-
こんにちは(^∇^) 1週間と少し、ブログから離れていました。 実は10月10日から10月12日、2泊3日の行程で、沖縄旅行に行ってきました。 このご時世に社員旅行です。有難や…。 社員旅行から帰ってきて、少し体調を崩してしまい、仕事はしていましたが、ブログを書く力は毎日残っ...
